人とは少し違う猫の「ヤキモチ」の感情 飼い主が覚えておきたい対処法(ねこのきもち WEB MAGAZINE)

ねこのきもち WEB MAGAZINE
人とは少し違う猫の「ヤキモチ」の感情 飼い主が覚えておきたい対処法(ねこのきもち WEB MAGAZINE)
[MARKOVE]猫の表情やしぐさ、行動などから、飼い主さんは「今、こんな気持ちかな」と推測することができますよね。たとえば、「ヤキモチを焼いているかも!」と思う瞬間もあると思うのですが、そもそも猫にヤキモチという感情[/MARKOVE]
[紹介元] ねこのきもち WEB MAGAZINE – Yahoo!ニュース 人とは少し違う猫の「ヤキモチ」の感情 飼い主が覚えておきたい対処法(ねこのきもち WEB MAGAZINE)

人とは少し違う猫の ヤキモチ の感情

猫のヤキモチならいくらでも歓迎です!!仕事の邪魔をしてくるのもヤキモチ焼いていたからなんですね。可愛いすぎます!!

そしてもう一つは意識的な、「理性」と呼ばれる複雑な感情です。この感情は他の動物にはなく、人間のみに発達しているそうです。

ヤキモチと言うよりも相手の関心を引きたい、と言う気持ちの表れだそうです。

気にしてはいけないと思っていても...ひーみさん/兵庫県/40代/母親主人は、未診断ですが、アスペルガー症候群だと確信しています。アスペルガー症候群の人の脳を理解しようと努力し、どのように対応していけばいいのか、事あるごとに試行錯誤してきました。どれが正解なのか、不正解なのか分かりません。主人と関わりを持つのを減らすと楽なんですが、主人の家族へ対しての無関心さに驚き悲しくなります。この半年の間に、主人の父、私の父が亡くなりました。その時の、異常な行動や無関心さに、親戚も心の中で驚き違和感を感じたと思います。主人は生前も私の父のお見舞いにも行こうしませんでした。自分の親に対しても、全く関心がなく、実父の死も悲しんでいる様子はありませんでした。ほんとに、アスペルガー症候群の人の脳はどうなっているのでしょうか。大切な人の死へも関心がないんですね。もう、アスペルガー症候群の人の扱い方を考えるのも疲れて果ててしまいました。今、父の死のこともあり、精神的に不安定になっています。

ヤキモチ焼いてくれるのは嬉しいですが、仕事の邪魔になったりテレビ見れなくなる時があるので、ほどほどのヤキモチがいいかな〜。

ひーみさんへ育ってきた環境もあるのではないでしょうか。私はASDの診断を受けました。私の祖父は体力が落ちてきたころ、力仕事を手伝って欲しいと声をかけて来て、当時、高校生の私は喜んで手伝いをしていました。その祖父が数年後、気管切開をして入院生活になりました。その時祖母が付き添っていたのですが、見舞いに行った私の目の前で「早く死んでしまえ」と心無い事を何度も言っていて、聞いていた私のこころは針を刺されたように痛かったことがあります。病気になった家族に向かって心無い事を言う祖母はどんどん嫌いになっていき「早くいなくなってほしい」と思うようになりました。私の心を理解して優しくしてくれた祖父の死はとても悲しく涙が止まらなかったです。反対に祖母の死に対しては何の感情もありませんでした。ASD(自閉症スペクトラム)だから感情が無いわけでなく、育ってきた環境と関わり方も影響すると思います。現在、主人のお父さんが胃がない事で時々低血糖発作を起こすので、手軽に摂取できる甘いものを持って行くことがあります。低血糖発作はてんかん発作に似ているので、辛さはなんとなく分かるので、できる範囲で生活の支えになりたいと思っています。

「猫がヤキモチを焼くかどうかに関しては、実際のところどちらともいえません。たとえば猫がかまってもらいたいときに、飼い主さんと遊んでいる同居猫などを見て、『うらやましいな』と感じることはあるようなので、これを猫における『ヤキモチ』ととらえることはできるかもしれませんね。しかし、猫においては人間のようにライバルとなる対象を妬んだり、憎んだりすることはないといわれています」

投稿日時:2018年02月28日 21時37分星さん/50代/母親 息子二人雨風しのげる車。とりあえず 明日の お米の心配も要らない。でも心は死にそうです。ぜいたくな悩みと言われる人もいるでしょう。悩みは人と比べようがありません。今、私は辛いんだ~っ!皆さんの書き込みを毎日見て生きている私です。先日次男を連れて発達障害支援センターに行きました。(大学生)とっても良く話を聞いてくれて涙が出ました。遠方に住んでいる息子なので私が車三時間かけて行きました。私だってフラフラだけど。出発前にダンナに「行ってくるよ」と言ったら「ああ」それだけ。以前投稿されてたかたの「頑張れ私!」が思い出されました。息子は自分と向き合い頑張っています。逃げてばかりのダンナとはちがいます。二人で頑張ろうねと帰って来ました。子供の為 もう少し頑張ろうと思います。車は 雨風しのげれば もう!充分です!期待してないし。私も睡眠導入剤飲んでも寝付けない事が良くあります。朝、晴れていたら沢山 お日様にあたるようにしています。自律神経に良いと聞いたので。頑張りが効く体になりたいですね。

新しい猫さんや家族が増える場合は、慎重に顔合わせしてくださいね。猫の感情は複雑です。家出されないようにご注意ください!

猫もヤキモチ焼きますよね。やっぱり複数飼いしていると、他の猫のほうばかりかわいがっていると思って嫉妬するんじゃないでしょうか。うちは2匹しか飼っていないので時間差で二匹とも可愛がれるけど、もっと数がいたら大変だろうなと思います。

雨風しのげる車。とりあえず 明日の お米の心配も要らない。でも心は死にそうです。ぜいたくな悩みと言われる人もいるでしょう。悩みは人と比べようがありません。今、私は辛いんだ~っ!皆さんの書き込みを毎日見て生きている私です。先日次男を連れて発達障害支援センターに行きました。(大学生)とっても良く話を聞いてくれて涙が出ました。遠方に住んでいる息子なので私が車三時間かけて行きました。私だってフラフラだけど。出発前にダンナに「行ってくるよ」と言ったら「ああ」それだけ。以前投稿されてたかたの「頑張れ私!」が思い出されました。息子は自分と向き合い頑張っています。逃げてばかりのダンナとはちがいます。二人で頑張ろうねと帰って来ました。子供の為 もう少し頑張ろうと思います。車は 雨風しのげれば もう!充分です!期待してないし。私も睡眠導入剤飲んでも寝付けない事が良くあります。朝、晴れていたら沢山 お日様にあたるようにしています。自律神経に良いと聞いたので。頑張りが効く体になりたいですね。

このページの一番下にある「マシュマロ」と「感想フォーム」では、記事の感想を募集しています。全てのご意見にお返事することは難しいですが、あなたの意見・お悩みが記事になるかもしれません!

投稿日時:2018年02月26日 21時09分れたすさん/60代/子、配偶者、母。きっこさん。書き込みありがとうございます。野波ツナさんの本を読んで気づかれたのですね。今までずっと傷つけられて孤独だったのですね。50代ということは20年以上でしょうか。。つらかったですね。涙が出ます。自分も自死を考えたことがありますので、お気持ちよくわかりますが、きっこさんはまったく悪くないのです。私たちが結婚した頃は発達障害の知識もありませんでした。相手も自覚なしです。かぜさんのおっしゃるようにたまたま事故にあったと思いましょう。脳の機能の違いからずれている人なのです。つらさの原因がわかってきましたので、もうこれからは耐えるのをやめ、夫さんとご自身は他人と割り切り、暴言や無視はご自分の責任ではないので、なるべく距離をとっていきましょう。発達障害の疑いにつき相手にいうかいわないかは難しい問題ですが、逆上することもありますのでしばらく様子を見ましょう。これまでがんばってきたご自分をいたわり、ごほうびをあげ、ゆっくりお休みなさいませ。またおつらいときは遠慮なく書き込んで下さい。きっこさんのお幸せを願っています。

投稿日時:2018年03月02日 02時21分コスモスさん/ひーみさんへ育ってきた環境もあるのではないでしょうか。私はASDの診断を受けました。私の祖父は体力が落ちてきたころ、力仕事を手伝って欲しいと声をかけて来て、当時、高校生の私は喜んで手伝いをしていました。その祖父が数年後、気管切開をして入院生活になりました。その時祖母が付き添っていたのですが、見舞いに行った私の目の前で「早く死んでしまえ」と心無い事を何度も言っていて、聞いていた私のこころは針を刺されたように痛かったことがあります。病気になった家族に向かって心無い事を言う祖母はどんどん嫌いになっていき「早くいなくなってほしい」と思うようになりました。私の心を理解して優しくしてくれた祖父の死はとても悲しく涙が止まらなかったです。反対に祖母の死に対しては何の感情もありませんでした。ASD(自閉症スペクトラム)だから感情が無いわけでなく、育ってきた環境と関わり方も影響すると思います。現在、主人のお父さんが胃がない事で時々低血糖発作を起こすので、手軽に摂取できる甘いものを持って行くことがあります。低血糖発作はてんかん発作に似ているので、辛さはなんとなく分かるので、できる範囲で生活の支えになりたいと思っています。

投稿日時:2018年02月27日 23時50分不思議の国さん/40代/そらいろさんへコメント下さりありがとうございます。夫さんのお子さんの行事への対応、お辛かったですね。運動会は子供の成長を喜ぶ一大イベント。娘は入院や高熱でお休みしたのでまだ一度も経験がありませんが、そらいろさんの思い、お子さんにきっと通じていますね。心から自分を思ってくれるお母さんの応援があれば百人力!嬉しかったでしょうね!療育教室のお父さん教室だったので、先生方は発達障害についてもプロです。夫の事は相談済なので、一度療育教室へ連れていくための努力はしましたが、今の私は夫が変わる事を期待して頑張っているわけではないので、全然すごくないのです。プロの先生任せです(^^;完全なシェアハウスではありませんが、おかげさまで夫と距離をとって前よりは楽になりました。私は機能不全家族で育ちましたので、自分の感情を閉じ込めてしまう癖がまだまだ抜けきれていません。ですが、共感してもらえたことは私にはとても大きい事で前を見ることが出来ています。ゆっくりの歩みかもしれませんが、前だけを見て進んでいきます。そらいろさんとお子さんに、笑顔と安らぎが少しでも増えますように、私も応援しています!コメントありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました