猫だって「寝起き」を見られるのは恥ずかしい! CMキャラにもなっている人気猫の可愛い行動にほっこり(ねこのきもち WEB MAGAZINE)

ねこのきもち WEB MAGAZINE
猫だって「寝起き」を見られるのは恥ずかしい! CMキャラにもなっている人気猫の可愛い行動にほっこり(ねこのきもち WEB MAGAZINE)
[MARKOVE]寝起きの姿を見られるのって、ちょっと恥ずかしいですよね。

Twitterユーザー@kinagomu0706さんの愛猫・きなこちゃん(♀・14才/茶トラ)も、寝起きを見られてしまって…。[/MARKOVE]

[紹介元] ねこのきもち WEB MAGAZINE – Yahoo!ニュース 猫だって「寝起き」を見られるのは恥ずかしい! CMキャラにもなっている人気猫の可愛い行動にほっこり(ねこのきもち WEB MAGAZINE)

猫だって 寝起き を見られるのは恥ずかしい

現実世界で何年経ったかわからない。もう何年も外に出ていない。妻と息子はとっくに出て行ってしまった。そんなことは人類の成長を見守っている神からしたらささいなことだ。一日中アイアースを観賞している。もう一日という概念もなくなってしまった。ずっとずっとだ。

めまい。時々患者様からの訴えのある症状の一つだ。そういったときは脳の検査をさせて頂き、特に異常がなければ、「お薬を出しておきますので、これを飲んで、お家で安静にしていてください。続くようなら脳神経外科、神経内科、耳鼻科などを受診してみてください。」とこれまで何度も言ってきた。ゴールデンウィーク中のある日、朝5時くらいに目を覚ました。トイレに行くため起き上がろうとするが立てない。もう一度立とうとすると、布団の上で転んでしまった。周りがぐるぐる回っているような感覚、なんか気持ちも悪い。「めまい?」とりあえず這ってトイレに行き、布団に戻り安静にした。2時間程安静にしていると、少し落ち着いた。この日は回診当番だったので、準備をして病院へ行った。カルテの確認をするためパソコンの画面を見ていたら、まためまいに襲われた。異変に気づいたもう一人の回診当番の外科医に点滴をしてもらったが一向に良くならない。動けない、動きたくない。結局入院を勧められ、回診当番は回診される患者になってしまった。一晩入院して動けるようになったので、翌日病室からそのまま出勤した。幸いなことにそれ以降、めまいは起きていない。今回の一件でめまいがとてもつらいことがわかった。めまいの患者様には、これまで以上に優しく接することができると思う。でも、緊急を要するめまいでない限り、「お家で安静にしていてください」と、これからも言い続ける。1泊2日の入院費は、びっくりしてめまいを起こしそうになるから。無理をしてでも家に帰ればよかった・・・。いざというときのために保険にも入らなきゃ・・・。

ただ、その日だけは、向かいのホームにいる人物から目が離せなかった。今まで一度も見たことがない男が一人立っていたのだ。そいつは僕とは違って、ものすごく整った顔をしていた。目が大きくて睫毛も長くて鼻は高い。眉毛は少し太かったが、それもちょうどいいアクセントになっている。こういう顔がモテるんだろうなあと見ていると、ばちっと目が合った。驚いて目を逸らそうと思ったが、僕は何故か逸らすことができなかった。だから見つめ合う形になってしまった。向こうも目を見開いているから驚いたんだろう、それにしてもそんなに驚くことなのだろうか。こんな普通の僕を見て。

自分は函館が地元ですが、昔は大きなデパートがたくさんあり、よく休みになると遊びにいったものですが、数年前に西武百貨店がつぶれて、来年ついに駅前の棒二森屋もつぶれてしまいます。また、函館は日本三大夜景の一つでしたが、日本新三大夜景では、長崎、神戸、札幌となってしまいました。人口もだんだん減ってきていて、徐々に廃れていってるなーと何だか悲しい思いをしていたのですが、この前函館マラソンに参加してみました。函館マラソンは数年前からフルマラソンも始まったばかりですが、かなり力が入っていて、まずコースが函館中を周り、観光気分を味わえるのと、応援も湯の川近辺のホテルの応援がすごい豪華だったり、駅前の老人達の踊りがあったり、ラジオ局のDJっぽい人が選手一人ひとり応援してくれたり(多分ラジオで流れている)、エイドフードも、海鮮丼や塩ラーメン、ミルクチョコレート、抹茶ショコラ、五勝手屋の洋かん、チーズオムレット、カステラ饅頭と、函館名物がたくさんでてきます(途中でお腹が痛くなってきます)。マラソンをしていながら函館を観光しているような気分になれるので、今まで参加した大会の中でもかなり楽しい大会でした。ネットを見ると、やはり観光名所としての意地があるようで、ランナーの意見を取り入れながら毎年より良い大会にしようとしているみたいです。函館マラソンで函館中を走ってみて、まだまだ函館も捨てたもんじゃないなーと思ったので、人口の減少など深刻だと思いますが、何とかして盛り返してもらいたいものです。

病院が厚別東に移転して2年半が経ちました。地域密着型とはよく言ったもので、移転により、産婦人科としてカバーする地域が変動するもので、栄通り18丁目当時は、月寒東、栄通り、南郷通り、北郷といった地域からの患者さんが大半でした。しかし車で5?6分程度の距離の移転でしたが、厚別に来てみると、それまでの地域はめっきり少なくなり、新たに厚別、北野、北郷、平和通りといった地域が多くを占めるようになりました。自宅からの利便性がそうさせているのでしょう。一方で、厚別に移ってから感じたのは、里帰り分娩が随分多くなったことです。里帰り分娩の間い合わせの電話にスタッフが多くの時間、対応している場面を見受けするし、また扱うことも多いのです。分娩台帳をパラパラめくってみると、例えば10月はさいたま市浦和区、東京国分寺市恋ヶ窪、沖縄県宜野湾市、東京足立区小台、夕張郡長沼町、桧山郡江差町、小樽市桂岡、千葉市稲穂、函館市粱川、神奈川県秦野市南矢名、東京都練馬区中村、埼玉県越谷市、東京都中野区新井。11月は仙台市青葉区、苫小牧市沼ノ端、千葉市稲毛区、茨城県つくばみらい市。12月は東京都世田谷区太古堂、東京都練馬区大泉、福岡市西区姪浜、静岡県袋井市、室蘭市中島町などなど。北は北海道(当たり前か)南は九州、沖縄から来ていました。この里帰り分娩は月により10%から時には30%を占めるときもあります。ナーンデかな?!って別に当院が全国津々浦々に知られているからではなく、厚別辺りに実家のある娘さん達が各地にお嫁に行って、分娩を機に戻ってきているっていうだけのことでしかないのですが。ただ多くの方がインターネット検索で調べて来たということも聞きます。以前は口コミ、口コミと言われていましたが、現在ではインターネットの情報が重用されるようで、時代は変わったなと感じます。今さら遅い!!か。

はい住宅街は住民が配慮し合って寝起き生活する場です。しかし常識のない勝手な論理で他人宅の前に子供を誘導し、絶叫しながらボール遊びを延々と続けさせる親がいます。迷惑を考えず当然とばかりに騒ぐ親子に辟易です。2015/02/07 14:25物事の善悪の教育を。

もともと外傷センターでけがをした人を治療することを仕事にしていたのですが、この春から麻酔科で勉強をしています。きっかけは、とある地方の病院へ行った時、手術をしたくても『麻酔科医』がいないと手術が安心してできないという現実がありました。当院の麻酔科は部長を筆頭に軽快なフットワークを持ち懐の深いメンバーが集まっており、手術を必要とする患者様がいれば、昼夜問わずまさに24時間365日迅速適切な麻酔をかけてもらえます。しかし、こんな恵まれている環境ばかりではないと知った時から、麻酔科に興味を持っていました。この春から麻酔を勉強して思ったこと、それは、今までは手術をする医師(術者といいます)が一番患者様のことを考えていると思っていました。ところが、術者に負けないくらい熱い気持ちで患者様のことを考えている麻酔科医と手術場スタッフがいることを知りました。患者様の病気やけがについて把握し、どんな麻酔をかけたらいいかを検討する。手術前の緊張を取って安全に麻酔をかけるにはどうしたらいいか、手術中の血圧・脈拍・呼吸・体温の維持、覚醒をできるだけスムーズにするにはどうするか、術後の疼痛コントロールはどうするか、などなど考えていることは山ほどあります。患者様にとっては、麻酔科医や手術場スタッフとは手術場でしか会いません。緊張して入ってきて、眠たいまま病棟に戻るのであまり僕らのことを覚えてはいないかもしれませんが、入ってきて緑の服を着ていたらそれは『麻酔科医』です。味方を見つけたと安心してもらえたらうれしいです。

今年1月、札幌では滅多に経験することがないような強い地震がありました。眩暈を感じるような長い揺れから、平成23年の東日本大震災の時の地震を、ふと思い出しました。早いもので、あれからもうじき5年を迎えようとしています。私が、この病院に入職する前に勤務していた病院が宮城県女川(おながわ)町にあります。女川町は、宮城県の東部にある震災前の人口が約1万人の町です。リアス式海岸で有名な三陸海岸の最南端に位置しており、町には潮の香りが漂っていました。当時勤務していた病院からも港を間近に望むことができ、内陸で生まれ育った私には新鮮なものがありました。震災時には20メートル近い津波が町を襲い壊滅的な被害を受けています。震災から半年経った頃に訪ねていますが、町の至るところに瓦礫が散らばり鉄筋コンクリート造りの建物が根こそぎ倒壊している光景に愕然としたのを覚えています。あれから4年経った昨年3月、久しぶりに町を訪ねてきました。瓦礫は、すっかり片付き広大な更地が広がっていました。高台に上ると、真新しい石碑が立っていました。『千年に一度の巨大地震』と呼ばれた東日本大震災の教訓を後世に語り継ぐ目的で地元の中学生が企画製作したものです。『千年後の命を守りたい』――――未来に向けての心に響くメッセージでした。女川町は、震災で不通となっていた鉄道が昨年ようやく開通し、その後徐々に街が整備され始め、だいぶ変わってきたようです。遠くからですが、今後の町の復興を見守っていきたいと思います。

ハウラル=ビータンはその人の言葉を聞いて人でいう胸の辺りがきゅうっと締まって苦しくなった。代わりがあるということに、そしてもうあの人の笑顔を見れないことにハウラル=ビータンは藁しか詰まっていない身体が壊れてしまうようだった。もしハウラル=ビータンが人であったのなら涙というものが出ていたのかもしれない。そのくらい苦しかった。

先日、横浜で開催された日本整形外科学会に出席した。1か月以上前から横浜駅付近のホテルは部屋が取れなくなり、仕方なく新横浜駅最寄りのホテルから会場に通うこととした。幸いホテルのすぐ近くに地下鉄駅があり、現在地下鉄通勤の私は軽い考えで、翌朝地下鉄駅に行った。しかし、首都圏の通勤ラッシュの洗礼は想定外のもので会場に着いた頃にはすでに疲れ切っていた。 さて学会のほうも盛況であり、多くの人でにぎわっていた。通勤ラッシュで痛い目に会っていた私は一計を案じ、前のセッションを早めに抜け、ランチョンセミナーの会場に向かったが、セミナー会場の前にはすでに長蛇の行列ができていたのである。何とか行列に並び、満席に近い会場で空席を見つけてすわり弁当を食べながらセミナーを聞き、これからはさらに早めに行動を起こそうと考えていたのであるが、その考えが実に甘いことであると知ったのは学会最終日のことであった。学会最終日、今までのこともあり、飛行機の時刻にも余裕を持たせ、あくまで自分の判断で最終セッションを早く抜け出し、会場前の空港行きリムジンバス乗り場に行ったのだが、リムジンバスは2便先まで満席であり、タクシー乗り場にもあやしい雰囲気がただよっていた。慌ててタクシー乗り場に行った私は、結局タクシーで空港まで行くことを余儀なくされたのだった。この教訓を次回に生かそうと思うのだが、その時にはもう忘れているのだろう。

更に、〇〇富士、○○海など力士の名前が出ると、東京農大出身、日大出身、などとすぐ答えられる。変われば変わるものである。しかし「俄か(にわか)ファン」の悲しさ。ある時、取組の前に布のようなものを下に掲げ、土俵の廻りをぐるぐる人が回っている(つまり懸賞金の垂れ幕:正確には懸賞旗)のを見つけ、「あれは何だ」と聞いてきた。懸賞旗といって、1本7万円で応募でき、力士の手取りは1本あたり6万円であることを教えたが、腑に落ちない様子であった。

男はずっと俺の方を見て話すから、俺ばかりがうなずいている。まぁ、他の四人はこの話を聞くのが初めてではないから仕方がない。

南の魔女の家では、ジョンとダンが祈りながら待っていた。どうかエレーナが「よみがえりの花」を見つけてくれますようにと。

また寝た!すやぁ…♡何事もなかったかのように、また気持ちよさそうに眠りについたのでした。寝起き姿を見られても動じないきなこちゃん。愛らしい寝ぼけっぷりもまた可愛かったですね!

道路幅は半分、ツルツル滑って、はい渋滞。事故でも起こると大渋滞。で、今シーズンはいきなり大雪だったりしたので、とくに大変。札幌の除雪は、かなり頑張ってくれているとは思うのですが…う~む。車の通勤では所要時間が読めない!交通量が少ない、もっと早い時間に通勤すれば良いのだけど、早起きしたくない!結果、ちょっとだけ早起きで地下鉄通勤しています。地下鉄駅に行くのが大変だとか、面倒だとか、いろいろ不満はあるかもしれないが、いつも定刻通りの運行が何より有り難い。地下鉄を導入した先人に感謝するのみですね。札幌オリンピックが契機だったと記憶していますが、当時の人口を考えて十分な利用者数を見込めないと赤字を予測した運輸省(現・国土交通省)が難色を示したとか。どうやら、赤字が続いた時期もあったらしいが、もう地下鉄無しでは札幌の交通網は考えられない。将来を見据えたプランって大切ですね。もう少し延伸しないかな?とか、環状にならないのかな?とか、勝手な想像もしていますが、とにかく雪の影響を全く受けないのがすばらしい! と感じます。あっ、そう言えば一度だけプチ雪害の経験がありました!私が大学生の時、東西線に乗っていたら止まったことがありました。なんでも大雪と風?で送電が途切れた、とか車内放送された記憶があります。20~30分だったかな~???でも、基本的は雪に強い唯一の交通手段ですな。と、絶賛して、自分を納得させて、明日も地下鉄通勤です(きっと)。駅まで歩いて運動にもなるし、前向きに考えよう…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました