猫がお留守番を「寂しいな」と感じたときに見せる2つの行動(ねこのきもち WEB MAGAZINE)

ねこのきもち WEB MAGAZINE
猫がお留守番を「寂しいな」と感じたときに見せる2つの行動(ねこのきもち WEB MAGAZINE)
[MARKOVE]猫はクールで、ひとりでいることが好きなイメージがありますよね。お留守番をすることも平気そうな感じがしますが、飼い主さんがいないことで「寂しい」と感じることはあるのでしょうか?  ねこのきもち獣医師相談[/MARKOVE]
[紹介元] ねこのきもち WEB MAGAZINE – Yahoo!ニュース 猫がお留守番を「寂しいな」と感じたときに見せる2つの行動(ねこのきもち WEB MAGAZINE)

猫がお留守番を 寂しいな と感じたときに見せる2つの行動

今までゴロゴロスリスリしてきた猫がなぜか、この間から他人行儀に…。近くに寄ってきてくれなくなってしまったら、とても寂しい思いをするでしょう。猫なりの原因があるのかもしれません。探って行きましょう。

犬にも人間と同じくらい喜怒哀楽がありますね。うちの子は土砂降りだとお散歩に行けないのが分かってるから落ち込みますね。あとは旦那の出張中は寂しそうにしています。旦那のいつも座っているソファの近くで待機して、帰りを待っているのをみると感情があるのがよくわかりますね。

もしかしたらそれは飼い主との死別以外にも、成長した子供が一人暮らしを始めたから、また結婚して家を出たから、など人間にとってはきちんとした理由があるでしょう。しかし犬にとっては「ある日突然大好きな家族が帰ってこなくなってしまった!」、「急に会えなくなってしまった!」と感じ、喪失感を感じています。

しかし涙を流さないからといって、犬が悲しみを感じないわけではありません。犬を飼ったことのある方ならよくご存知だと思いますが、犬は表情やしぐさから感情を豊かに伝えてくれるものです。同じように犬は「悲しい」と感じた時にもしぐさや表情にハッキリ表すので、犬にも悲しみを感じる感情はあると考えられます。

子犬は、母犬と離れた寂しさからしばらく夜泣きをします。十分眠れず体調を崩すこともあるので、子犬が新しい環境に慣れるまでの間は、眠るまでそばについていてあげましょう。 寂しがらないように、お湯を入れたペットボトルを母犬のニオイのついたバスタオルでくるんでハウスに入れるのも良いでしょう。

猫が見せるこの行動が内面の悲しみを反映しているのかどうかは微妙なところです。今まであまり使っていなかった場所が急に自由空間になったので、自分の匂いを擦り付けることで所有権を主張しているだけかもしれません。

また飼い主さんが犬を呼び寄せようとおやつの袋を思わせぶりにガサガサ触って「おやつだよ~。」と呼んだとします。しかし愛犬が「おやつがもらえるんだ♪」と期待して寄っていったのに、実はあげなかったり、おやつの袋ではなかったらガッカリするでしょう。そのガッカリする姿がかわいいと思って、愛犬をからかうつもりで何度もそうするなら、犬はだまされたと感じ「もう期待するのはやめよう」と悲しい気持ちになってしまいます。喪失感が犬にとっての悲しみにつながるMarco Ossino/shutterstock.com愛犬が悲しみを感じるほかの理由は、大きな喪失感もあげられます。もともと群れで生活していた犬にとって、飼い主さんと家族は一つの群れの仲間で、家族に対して非常に深い愛情を感じています。それなのに急に大好きな人に会えなくなると、犬は不安と共に大きな悲しみを感じ、それがやがて大きな喪失感へとつながっていくでしょう。

猫が急によそよそしくなったら、猫の様子を伺って見てください。飼い主さんに何かを求めていない事があります。しんどい、痛いなどそっとしておいて欲しい時もあるのです。猫のペースに合わせてあげるのも大事なのです。

猫は暇さえあればペロペロ体を舐めて毛繕いをしていますが、これは皮膚の状態を清潔に保ったり、寒い時に毛の間に空気の層を作って保温したりと健康を維持するために欠かせない行動です。しかしそんなまめに毛繕いをする綺麗好きの猫が急に毛繕いをしなくなってしまうことがあるのです。このような変化には様々な問題が隠れていることが多いようです。今回はそんな猫が毛繕いをしなくなる理由について調べてみました。

ワンちゃんの寂しいと悲しいは違うんですね。うちの子も、私が泣いていると隣に来てピッタリと寄り添って、神妙な顔をしてくれます。いつもその姿に慰められています。そうやって感情を共有してくれようとしているんですね。

猫が急によそよそしくなったら、猫の機嫌をとってあげましょう。猫の興味を持つおもちゃで遊んであげます。また、おやつをあげて距離を縮めるのも良いと思います。猫は飼い主さんとの遊びを待っています。二人の仲を取り戻すのは、楽しく遊べるおもちゃが良いと思います。

猫好きだとどうしても、可愛い猫が目の前に現れた瞬間騒いでしまいがちです。でもそれはファーストアプローチとしては間違っています。猫に興味を持ってもらう方法は実は、直接的なアピールではないのです。早速チェックしていきましょう!

「猫はもともと単独で生活する動物なので、縄張り意識が強く、寂しさを感じることはあまりないと言われています。しかし、飼い猫として人と暮らすことに慣れている場合、飼い主さんのことを母猫のように思って『離れると寂しい』と感じるコがいます。とくに飼い主さんと一対一で生活している場合、母と子のように関係が濃密になりがちですね」

愛猫の体と心の健康を守る為にもしっかりと日常の様子、食欲、排便排尿などを観察することで、体調不良を隠す猫の怪我や病気、ストレスなどに気がつくことができます。自分で解決できないと感じた場合には獣医師やペットシッターに相談し改善していくことをおすすめします。

大好物なご飯やおやつ、遊ぶと喜ぶおもちゃや猫が大好きなマタタビなどを使って反応を見ます。いつあげても必ず食べるご飯やおやつを与えても全く反応しないというときにはもしかすると病気かもしれません。おもちゃやマタタビにも反応しない、反応はするけど追いかけないなどは怪我や病気で体を動かしたくない、動かせないのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました