この記事では、トイレの回数で気づける猫の[/MARKOVE]
猫は1日にどれくらいトイレに行く 普段より回数が多いと病気のサインのことも ねこのきもち
普段は触っていても平気なのに、ある日突然、その場所を触ると逃げたり、怒るなど、嫌がるしぐさやいつもと違う反応を見せたのなら、その場所に痛みがあるかもしれません。まずは、外傷や腫れなどがないか確認しましょう。目に見えない場合でも、打撲などの怪我や関節炎、椎間板の病気、さらに内臓の病気も疑われます。特に背中を丸めて、じっとしていることが多い場合は、背骨や腹腔内に痛みがある可能性が高いので、速やかに動物病院で診察を受けましょう。
cat_14_issue_oa-inunekonewsoa-inunekonews_0_8s585rg7o1tu_抗菌・抗ウイルス加工が嬉しい! 「猫のダヤン」が描かれた冬の便利アイテムに注目8s585rg7o1tu8s585rg7o1tu抗菌・抗ウイルス加工が嬉しい! 「猫のダヤン」が描かれた冬の便利アイテムに注目oa-inunekonews0抗菌・抗ウイルス加工が嬉しい! 「猫のダヤン」が描かれた冬の便利アイテムに注目2020年12月15日 10:00ねこのきもちNEWS猫好きさんたちの間で人気のキャラクター「猫のダヤン」。絵本作家・池田あきこさんが描くダヤンをモチーフとしたグッズが展開されているのですが、可愛くて実用性のあるものが多いんです。
ーー猫は一般的に、1日にどれくらいの回数トイレに行くものなのでしょうか? オシッコ・ウンチそれぞれ教えてください。
便の回数は、1日1~3回なら正常ですが、固体差があるので、普段の健康な状態の排便回数を把握しておきましょう。そして、便の回数が減ったら、他の異常がないか、気をつけて愛犬をよく観察してください。また、便秘だからといって、自己判断で浣腸するのは危険です。排尿障害の場合もあるので、必ず獣医師の指示にしたがってください。去勢をしていない高齢の雄犬には排便障害、排尿障害を伴う疾患が多く発生しますので、定期的な健康診断をオススメします。
父の還暦祝い2019年9月 まゆさんこんにちは。看護師の沖村です。毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?先日、家族で父の還暦祝いをしました。旅行や乗り物、お酒が好きな父のために、1日で3種類の観光列車に乗り、夜は家で宴会をするというプランを作り、『家族と行く観光列車の旅』をプレゼントしました。 サプライズにするためにずっと秘密にしており、前日の夜にいきなり予定を発表しました(笑)当日、まずはじめに乗った観光列車は『特急 かわせみ やませみ』。木々に囲まれた内装と、いたる所にカワセミ・ヤマセミがデザインされており、とても可愛らしい列車でした。次に乗ったのは『田園シンフォニー』。乗車する時に一緒にポストカードと絵馬をもらい、『おかどめ幸福駅』という駅で幸福祈願の絵馬を掛け、黄色い幸福ポストにポストカードを投函したり、他にも停車駅があったので、各駅で写真など楽しみながら列車に乗っていました。最後に乗ったのは『SL人吉』。以前からSLを見てカッコイイと思っていましたが、乗ったのは今回が初めてでした。少しレトロな内装と、動く時のあの独特な音や吹き出す煙には、実際に乗るとやはり興奮しました(笑)正直、電車にはあまり興味がなかった私ですが、実際に乗ってみると、普段乗る電車とは違って、観光列車ならではの景色や雰囲気があり、とても楽しかったです。列車に乗っている間は、車内を探索したり、写真を撮ったり、あとは家族でずっとトランプをして遊んでいました。成人したいい大人がトランプで盛り上がるなんて…と思われるかもしれませんが、楽しいことが大好きな私たち家族は久しぶりの真剣勝負で燃えていました(笑)夜は家で宴会ということで、みんなでごはんを食べながらお酒を飲んだり、娘達から父へ演奏のプレゼントをしたり、昼間に引き続きトランプ大会をしたりと盛り上がりました。私の家族は普段から仲が良いので、よく話したり、たまに一緒に出かけたりなどしますが、離れて住んでいる家族もいるので、全員が集まって何かをするということはとても久しぶりだった気がします。盛り沢山のスケジュールでしたが、父も喜んでくれて良かったです。なにより私自身も楽しめたので、この夏のいい思い出になりました。
はじめまして!2020年05月 さわださんはじめまして。今年度から城南さくま動物病院で働かせて頂くことになりました 澤田さらと申します。熊本生まれの熊本育ちです(*^^*)お家ではわんちゃん1匹とねこちゃん2匹を飼っています!小さい頃から動物が近くにいて、そんな大好きな動物達が辛い時苦しい時たすけれるような人になりたいと思いこの職業を目指すようになりました。そのずっと見てきた夢がやっと叶いました。毎日ワクワクとドキドキでいっぱいです。少しずつ環境になれ仕事も覚え、飼い主様と動物達ともたくさんコミュニケーションをとっていきたいです。そして飼い主様と大切な動物達が幸せに暮らせるようたくさんサポートすることができたらなと思っております。まだまだ未熟ですが精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。そして今世界ではコロナ騒動ばかりです。お出かけしたいのにできないなどストレスがつのるばかりと思いますが、自分のためにも周りの方々のためにも今は自粛を心がけていきましょう。そして手洗いうがいなど予防を忘れずに、どうかお気をつけて下さい。
『ねこのきもち』は、飼い主さんの“愛猫ともっと仲良くなりたい”にこたえる猫のこと総合雑誌です。
生後3〜4週間頃、自分で排泄ができるようになったら、子ねこのトイレを人目につかない静かな場所に置きます。子ねこが床の匂いをしきりに嗅ぐ、グルグルと落ち着きなく動く、床を掘るような仕草を見せたら、それはトイレをしたくなったサイン。優しくだっこして、速やかにトイレへ連れて行きましょう。猫には、同じ場所でトイレをする習慣があるので、何度か繰り返すことで、自然とトイレの場所を覚えるでしょう。ただし、トレーニング中に子ねこが怖がるとうまくいきませんので、慌てて強くだっこしたり、バタバタと激しい音を立てて移動しないように。もし、うまくトイレでできなくても叱らずに、不安や警戒心が取れるまで、焦らず優しく見守ってあげましょう。成功したら、思い切り褒めてあげます。おやつなどのご褒美も効果的ですよ。
「寒さが直接お腹を冷やし、便秘や食欲不振につながったり、寒さで動きが減り、間接的に便秘や食欲不振につながったりもします。運動不足だと飲水量が減ったり、トイレの我慢にもつながるので、『尿石症』を発症する可能性もあります。冬に向かう季節の変わり目は一年で最も大きく気温が変わる時期で、風邪もひきやすいです。持病を抱える猫はバランスを崩しがちなので、気をつけてあげたいですね」
トイレトレーニングで大事なことは、子ねこの気持ちになって応援してあげること。焦らず怒らず、覚えさせてあげましょう。そして、いつも清潔で落ち着けるトイレを保ち、子ねこがリラックスして排泄できるよう環境を整えてあげましょう。
猫はトイレに関してとてもデリケート。人の通りが多く落ち着けない、猫砂の素材が気に入らないなど、何かストレスを感じるとトイレでしなくなることがあります。その場合は置き場所の見直しや、他の猫砂を試してみましょう。また、他の猫とのトイレの共有もストレスの原因。猫が複数いる場合は、猫の頭数+1個のトイレを準備してあげましょう。
猫は言葉が話せません。飼い主さんは日頃から愛猫の様子を注意深く観察し、「寒い」や「不調」のサインを見逃さないようにしましょう。それと同時に、万全の寒さ対策も行ってくださいね!
暑さ対策2019年7月 みらいさんこんにちは!動物看護師の吉川です!皆さまどんどん気温も高くなり暑い日が続いてますがどうお過ごしでしょうか?私は、自分で言うのもなんですがすごく代謝がよく朝の掃除当番の時には、マラソンでもしてきたかのような汗がダラダラとでている毎日です! うちの愛犬も暑さには、弱く外にあまりでたがりません。これからの夏もっと気温が高くなり、 熱中症がでてくる時期になります。犬や猫は、汗腺が足の裏の肉球など限られた部位にしかないため、人間のように全身で汗をかくことができません。つまり、熱が体にこもりやすいということになります。体温調節が苦手な分、人間以上に熱中症のリスクが高くなるとも言えます。夏場は早朝か深夜など涼しい時間帯を選んでお散歩されて下さい。また、たとえ夜でも、風のない熱帯夜などは地面に熱気が残っていることもあります。散歩に行く際は実際に地面を触って熱さを確認するようにお願いします!また外出の際ペットをお留守番させる時は、クーラーをつけて涼しくしてあげてください。私自身も水分補給など暑さ対策を忘れずに日々色んな事を学びながら大事なペット様、飼い主様に寄り添えるよう頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします!
猫はとってもきれい好きなので、汚いトイレに入るのを嫌がって他の場所でしたり、がまんしてトイレをしなくなることがあります。我慢し過ぎると膀胱炎や便秘になることも。毎日の掃除に加えて、週に一度は容器を洗い、猫砂をすべて取り替えるなど、常に清潔を心がけましょう。
はじめまして。今年度から城南さくま動物病院で働かせて頂くことになりました 澤田さらと申します。熊本生まれの熊本育ちです(*^^*)お家ではわんちゃん1匹とねこちゃん2匹を飼っています!小さい頃から動物が近くにいて、そんな大好きな動物達が辛い時苦しい時たすけれるような人になりたいと思いこの職業を目指すようになりました。そのずっと見てきた夢がやっと叶いました。毎日ワクワクとドキドキでいっぱいです。少しずつ環境になれ仕事も覚え、飼い主様と動物達ともたくさんコミュニケーションをとっていきたいです。そして飼い主様と大切な動物達が幸せに暮らせるようたくさんサポートすることができたらなと思っております。まだまだ未熟ですが精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。そして今世界ではコロナ騒動ばかりです。お出かけしたいのにできないなどストレスがつのるばかりと思いますが、自分のためにも周りの方々のためにも今は自粛を心がけていきましょう。そして手洗いうがいなど予防を忘れずに、どうかお気をつけて下さい。
コメント