「ここは原宿じゃねえんだぞ」 板橋の人気ラーメン店が認められた理由〈AERA〉(AERA dot.)

AERA dot.
「ここは原宿じゃねえんだぞ」 板橋の人気ラーメン店が認められた理由〈AERA〉(AERA dot.)
[MARKOVE] 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。地元・秋田の食材でこだわりのラーメンを作る店主が愛するのは、外食チェーン「大戸屋[/MARKOVE]
[紹介元] AERA dot. – Yahoo!ニュース 「ここは原宿じゃねえんだぞ」 板橋の人気ラーメン店が認められた理由〈AERA〉(AERA dot.)

ここは原宿じゃねえんだぞ 板橋の人気ラーメン店が認められた理由AERA AERA

創業は1988年。都内・板橋区の新高島平に本店を置き、そこから巣立った店が都内中心に数店舗広がりを見せている。

Mail Magazine 2005年8月11日 『選挙特集』みなさんこんにちわ。 東京は、毎日、毎日、暑いです。 ・・・と、思っていたら、現在、世界陸上をやっているヘルシンキでは、かなり肌寒い様子。 暑いのも困るけど、寒い夏も悲しいですね。 ということで、今回は選挙特集です。■■選挙が始まっちゃった!■■ 国会が郵政民営化でもめているなぁ、と思っていたら、なんと、衆議院解散→選挙が決まってしまいました。 ただし、この過程が国民と関わらない部分で、ドンドコ進んでしまったので、多くの人々は「ドッチラケ」状態です。 さて超簡単にここまでのいきさつをまとめますと・・・ (ご存知の方はここから次の点線まで飛ばして下さい) --------------------------------------------- 小泉首相は、首相になる前から、「郵政事業は民営化すべし」という政治家でした。 郵政事業とは・・・ ①郵便事業、②簡易生命保険事業、③郵便貯金事業の3事業をいいます。 小泉さんがなぜこの郵政3事業の民営化に、エネルギーを注いでいるかといいますと、彼は、ここを変えないと日本は変わらないと、思っているからです。 実は、現在、郵政3事業はどれも黒字経営です。 ただし、2007年にはまず郵便事業が赤字に転落、続いて、他の2事業も10年以内には、同様の状態になるとの試算があります。 赤字に転落する前になんとかするこれが民営化の理由の一つです。 もっともこの理由の他に、もっと深刻でドロドロした理由もあります。 郵便局を通じて簡保と郵貯には、国民の膨大なお金が流れ込んでいます。 というのも、郵便局って、庶民にとって日本全国どこにでもあるし、国がやっている事業ですから潰れる心配が無い。 おそらく読者の方の中にも、子供の頃、お年玉を郵貯に貯金されていた人は多かったと思います。 国民のほとんどが郵貯の口座を持っている。 そんな時代が長らく続いてきたのです。 (えーと。私も生まれて初めての貯金は郵便貯金でした。当時6歳でした。) では、こうして郵便局に集まったお金が、どこへ流れるかというと、法改正が行われた2001年までは、↓こんな感じになっていました。 郵便貯金→大蔵省→特殊法人 トクシュホージン?! 実は、これがクセモノでして・・・ 特殊法人とは、読んで字の如し、特殊な法人です。 簡単に言うと、官と民の中間にある組織ですね。 なんでこんな組織が必要かというと、例えばアフリカの小国が、新しく国際空港を作ろうと思い立ったとします。 民間で手をあげてくれる所があればいいのだけれど、そんな体力のある民間企業は国内には無いし、リスクも大きいので、海外からの投資も集まらない。 なら、国営でいいんじゃない? ところが国営だと色々細かい決まりがあって、自由なビジネスを行うのに障害がある。 そこで、特殊法人の出番がやってくる。 国は特殊法人を作り、そこに金を貸す。 将来、国際空港の利用者が増えて、儲けが出るようになったら民営化すればいいし、採算が合わなかったら、特殊法人のまま事業を行えば良い。 ・・・という訳で、特殊法人というのは、民間の力が弱かったり、国全体の社会資本整備が遅れていた時代には、とても有効な組織だったのです。 実際、日本も敗戦後の復興には、この特殊法人がすごく活躍していました。 トコロガ・・・ 特殊法人の場合、黙っていても、郵政事業に集まった金がジャンジャン流れ込んできます。 そんなグータラ息子は、儲けようとか、自立しようなんて、普通は、思わない。 自分で資金調達する必要が無いから、市場のチェックを受けることがない。 経営は不透明。 次第に、特殊法人は役人の天下り天国となる。 儲けを出していない組織なのに高い給料を支払い、辞めた人には高額の退職金まで支払う。 判りやすい例で言えば、本州四国連絡橋公団。 本来、本州と四国を結ぶ橋を、一本作ればよかったはずなのに、工事が終了して困ったのか、今までに3本も橋を作っちゃった。 どれもガラガラ。 小泉首相には、郵政を民営化することで、こうした特殊法人への金の流れを、断とうという思いがあるようです。 また、郵政事業そのものも、言わば巨大な特殊法人な訳で、民営化することで、民間の銀行、生命保険、宅急便会社などと競争させるべきだ、と考えているようです。 戦後の日本は何度か国の巨大事業の民営化を経験しています。 国鉄(→JR) 電電公社(→NTT) 専売公社(→JT) もし、郵政民営化できれば、戦後最大の改革になるといわれています。 さらに、その後には、道路公団の民営化が控えているとも言われています。 ---------------------------------------------- もっとも、日本の政治家、特に自民党には郵政事業を支持基盤にしている郵政族議員がいます。 さらには郵政から金が流れる特殊法人を支持基盤にしている先生方もとても多い。 ということで、この法案には、反対派から猛烈な動きが起きました。 (反対派代表格は、野田聖子、亀井静香、綿貫民輔) さらに、民主党など野党の方も、ここで法案を通さなければ自民党は、二分されて弱体化するからと、反対派に回りました。 ということで、7月に衆院議員で開かれた「郵政民営化に関する特別委員会」 は、賛成(白票)233・反対(青票)228 で、民営化賛成派が勝ったものの、その差5票と、実に、僅差の勝利でした。 法案ってのは、衆院の後、参院も通らないと決定しません。 普通だったら衆院を通ったものは、自動的に参院も通るものなのですが、今回は、そうはいかなかった。 反対派と賛成派が、熾烈な説得合戦を繰り広げた挙句、今週月曜日に行われた参議院では、賛成(白票)108・反対(青票)125で、郵政民営化法案は否決されたのです。この結果に対して小泉首相は、ただちに衆院の解散を宣言。 「否決されたのは参院なのになんで衆院が解散なの?」 という疑問の声もありますが、とにかく解散。 小泉首相は、郵政民営化に賛成か反対か、国民のみんなに選挙という形で直接聞いてみたい、と言っております。 今回の選挙は、はっきり言って、自民対野党ではなく、自民対自民の戦い。 法案を潰された小泉首相の怒りはすさまじく、郵政民営化に「反対票」を投じた議員には、自民党の公認を与えない。 さらには、反対票を投じた議員の選挙区に、他の議員を対立候補として投入するという徹底ぶり。 もう仁義亡き戦い・永田町編って感じです。 この時期、夏休みを取ろうと思っていた議員先生も予定をすべてキャンセルして地元にとんぼ返り。 小泉さんの靖国参拝問題も、北朝鮮の核問題も、拉致問題も、イラクで活動する自衛隊の周囲の治安が、悪化の一途をたどっているのも、何もかも、ぜーんぶ、吹っ飛びました。 で、国民の一般的な反応ですが、「なんかなぁ・・・」です。 マスコミは盛り上がっていますが、人々は冷めている。 先生方が血をドバっと流すような戦いをしても、小泉首相がこれは日本の未来を決する選挙だと言っても、なんか永田町の先生方が国民を置いてけぼりにしてワイワイやっているようで「なんかなぁ・・・」です。 郵政民営化に対しての反対派は少ないと思います。 JRだって、NTTだって、やってみたら、大混乱は起こらなかったし、サービスも良くなったじゃないか、と、経験から分かっていますから。 ただ、田舎の郵便局はなんとかしてあげて欲しいと、思っている人達は多いはずです。 お年寄りが多く、コンビニも無いような過疎化地域へのサービスは、民営化した後もなんとかすべきだと。 そして小泉さんに対しては・・・ 自民党を壊すのはかまわないけど、もっと他の方法は無かったのでしょうか? あまりにも直線で、改革の内容よりも、改革を進める手法の方へ批判が集まってしまっている。 これって本末転倒ではないのでしょうか? とにかく判断は国民に任されました。 今回の選挙は小泉さんが言うように、郵政民営化賛成なら、自民党。 反対なら、無所属または野党へ入れることになるのでしょう。 さて、選挙日は9月11日です。●もうひとつの構造改革が巨人軍でも進んでいます。 現在5位の巨人は、最下位転落の危機にあります。 そんな中、来季の監督候補に、元中日&阪神監督の星野仙一氏の名前があがっています。 なんでもナベツネこと、渡辺恒雄球団会長が、巨人優勝&野球人気復活の切り札として、星野招聘に熱心とか。 ・・・はて、そんなにうまく、いくのかな? ●最後に 夏休みらしい話題を一つ。 「日本の子供が一番好きな&嫌いな野菜はなんでしょう?」 というアンケートをカゴメがやりました。 その結果、嫌いなのは、 1位ピーマン、2位ネギ、3位ナス。 ピーマンは常連なので判るけど、ナスは意外。 一方、好きな野菜は、 1位枝豆、2位ジャガイモ、3位ニンジン。 あらららら、枝豆ですか。 渋い、渋すぎる。 そして好きな野菜の3位にニンジンですか。 意外です、これも。

バレンタインデーが近づいてきて、東京の街の色々な場所に、チョコレートの臨時売り場が出現しています。 最近のトレンドは、チョコ屋台ですね。 バレンタインデーの2週間前位から、オフィスビルの広場みたいな所にチョコを売る屋台が出現する。(うちのオフィスの近所にはレオニダスが出店中) 賢いですよね。 年間通じて店舗を構える経費を考えれば、ショバ代と屋台代を払っても安くつく。 というのも、日本ではチョコは季節商品。 バレンタイン期間のチョコの総売上は約600億円。 なんと、年間売上の20%が、この時期に売れる。 ところで、ある調査によればバレンタインで「自分用のチョコ=マイチョコ」も買うと答えた女性が約8割。 さらに「同性の友人に送るチョコ=友チョコ」も買うと答えた女性が7割いたとか。 つまり、バレンタインデーは「愛を告白する日」から、女性が「チョコを楽しむ日」になりつつあるようです。(ますますチョコ業界の罠にはまっているような・・・)■やっと勝った 昨日はワールドカップの二次予選、日本VS北朝鮮の試合がありました。 マスコミが事前に騒ぎに騒いだせいで、試合への関心は高く、試合中継(テレ朝)の視聴率は47.2%という高い数字を記録。 さて試合結果ですが、2対1で日本の勝ち。 とりあえず、Road to Germanyとしてはメデタシ、メデタシって感じですが、内容はハラハラし通しでした。 というのも、日本は試合開始早々に1点を先取して出だしはOK。 ただその後は攻守に精彩を欠き、北朝鮮にボールを支配される時間ばかりが過ぎてゆく。 後半も悪い雰囲気は続き、ついに同点に。 ジーコは流れを変えようと後半20分過ぎに、海外組の高原と中村を相次いで投入。 ここで日本チームの動きが急に良くなるのですが、投入が遅かったこともあり、なかなか追加点が入らない。 誰もが「ここまま引き分け?」と思ったロスタイムに、それまでベンチに居た大黒が得点。 劇的勝利と言えばカッコいいけど、ホームでの試合ということを考えれば、ギリギリ勝ちです。 昨夜、この試合結果を伝えるテレビ局の姿勢は、見事に2つに分かれていました。 「冷めて分析組」代表:TBS"こんなのでドイツに行けるのか?" 「熱く、感動組」代表:テレ朝"思わず涙が出ました!" ま、テレ朝は自局で中継したんだから「(高視聴率に)涙が出るのは」当たり前か。 そう言えば、試合前に、散々報道されたのが、北朝鮮、日本両国サポーターの間で、衝突が起きるのでは?という問題。 確かに、拉致問題などで、両国間の感情が悪化しているのは事実。 そのため、関係者すべてがピリピリムードで、サポーターの出入りは別々にしたり、間に無人席を設けたり・・・。 埼玉県警なんか「あらゆる不測の事態に備える」と生物テロ対策の部隊や爆発物処理班なども動員。 警備の人員はなんと3500人! しかし、実際には、試合前もその後も、サポーター間の小競り合いはまったく起きなかった。 埼玉県警も拍子抜けするくらい、日本のサポーターはひたすらに「サッカー大好き」「ピース!」でありました。■パソコンの嫉妬 マックユーザーの方なら聞いたことがあるかもしれない。 「新しいマックを買うと、今使っているマックが嫉妬して、調子が悪くなる」という伝説。 今週号のアエラには、この伝説に関する記事が出ているのですが、アエラ、遅いよ! 私の会社では、ずっと前から、マックだけではなく、ウィンドウズにも同じ怪現象が出ている。 そして、それは「嫉妬」という言葉ではなく、「リストラ不安」とか「ビリー・ジョエルの報い」と呼ばれている。 説明: ビリー・ジョエルは、有名になった途端、貧乏時代に世話になった年上の妻を捨て、若いモデルと再婚した。 つまり"糟糠の妻をないがしろにした報い"ということ。 アエラでは、"嫉妬"の真相を、「Macユーザーはマシンへの愛着が深く、新機種を買った後も、旧マシンを捨てられないユーザーが多い。新機種とエラーが起きやすい旧マシンを併用するうちに、そんな伝説が生まれたのでは?」と、きれいにまとめているが、アエラ、それは甘い! 私が、大事に大事に使っていた富士通のビブロ。 処理速度は遅く、モニターは小さく、でも、頼んだことは嫌がらずに何でもやってくる頼れるPC。 なのに、ある日、魔が差したのか、ついkakaku.com(パソコン安値価格が載っているサイト)を覗いてしまったら、その途端、ハードディスクがクラッシュ。 買ったその日に、キーボードにビニールカバーをかけ、その後、一度も直接キーボードに触れることのなかった箱入り娘だったのに。 いつの間にか、怖い女なっていた・・・。 そう言えば、私の近所の人が使うVAIOにも同じ現象が起きた。 こちらはマウスとキーボードがある日突然反応しなくなった。 どうやら、その人がセットアップを手伝ってあげていた東芝のニューマシンを、VAIOは「次の女」と勘違いしたらしい。 ・・・しかし、私はこの現象を「嫉妬」とは考えたくない。 むしろ長年使ってきたPCが「どうぞ、新しい誰かに気持ちが移ったなら、早く乗り換えてください。私は身を引きます」と、悲しくも切ない、別れのメッセージを出してくれているような気がするのだ。 それとも、こんな都合の良いことを考える私は、ビリー・ジョエル化が進行してしまっているのだろうか?■ホリエモンVSお台場 (一部ホームページの記事と内容が重複することをご勘弁下さい) ライブドアの堀江社長と言えば、去年のプロ野球新規加入騒動で、一躍、全国区の顔になった人。 それまでライブドアと言ってもよほどITに詳しい人しか知らなかった。 そんな会社だったのです。 さてそのライブドアが、今度は、フジと一悶着を起こしております。 今週8日、突然、ライブドアの関連会社がラジオ局であるニッポン放送の株を35%獲得し、筆頭株主になったことが発覚。 ちなみに、ある会社の全発行株式の3割超の株を持った株主は、その会社の重要議案に拒否権を発動できるようになります。 ニッポン放送といえば、フジテレビの属するフジサンケイグループの一員。 しかもニッポン放送はフジテレビの株を22.5%持つ筆頭株主。 つまり、堀江社長はニッポン放送を通じて、フジテレビの経営にも大きな影響を与えることが出来るようになった訳です。 (文章だと、ややこしいので図にしてみました) フジテレビ側は、ホリエモンの動きがまったく読めていなかったのか、かなり慌てた様子。 というのも、フジテレビはニッポン放送を完全子会社化するために、ニッポン放送の株をTOBで買い付け中だったのです。 (TOB=株の購入希望者が、期間を公表して、株式市場の外で株主から株を買い取る方式。 買取価格を設定するのが一般的で、今回フジテレビは一株5950円で買い付けていた) 翌日、堀江社長は記者会見をして、ニッポン放送の株取得を認め、フジテレビに業務提携を申し入れました。 しかし、即座にフジテレビは「その気はまったくない」と完全拒絶。 フジテレビはTOBの価格をつり上げてライブドアに対抗すると発表しました。 ちなみに 関係者によれば・・ライブドアが株を買ったのは、午前8時22分。 市場が閉まってから、大株主6社から直接買い付けた。 買い付け価格は、6050円。 集めた株はなんと972万株。 かけた時間はたった30分だったとか。 しかしフジテレビにとっては頭が痛い。 この件が公になって以来、ニッポン放送の株価は上がりっぱなし。(本日の価格 7,840円) 当初の買い付け価格より1890円も高くなっている。 いったい幾ら資金がいるのやら・・・。 なおこの記事を書いている間に飛び込んできた情報では、フジテレビはニッポン放送の株の取得目標数を、下方修正することを発表したとか。 また、フジテレビおよびフジサンケイグループの事業戦略も訂正。 「特に外部企業との提携は、ブロードバンド・モバイル関連分野において積極的に推進する」とし、「提携候補先の有する事業ノウハウ、技術開発力などに加え、同グループとの親和性や相乗効果を総合的に勘案して主体的に決定していく」と続けている。 つうことはライブドアと上手くやっていくということでしょうか? ところで、ここまでは打つ手が上手く効いているライブドアですが、実はニッポン放送の株を買うための資金 (約700億円)はすべて外部からの借金。 しかも借り入れの条件がかなり、ライブドアにとって不利らしい。 記者会見で「話題作りか?」と今回の株買収を聞かれた堀江社長は「失敗したらすべてを失う。死ぬ気でやっている」と答えていました。

こんにちは、メディモン3号です。 のっけからえらく個人的な話でなんなのですが、私はフリーライターという職業柄、常に仕事がこなくなったときのことを考えています。 仕事を回してくれていた編集者が、会社を辞めてしまったら…。 なにかトラブルが起こって、突然、関係を切られてしまったら…。 年をとって仕事を回してもらえなくなったら…。 考えてもしょうがないことですが、フリーとして仕事をしている人は、多かれ少なかれ私と同じような悩みを抱えていると思われます。 本日(4/22)早朝4:30に、タレントのポール牧(63歳)さんが自宅マンションの9階から飛び下り自殺をしました。 ( ポール牧→”指ぱっちん”のギャグで有名) 遺書は、まだ見つかっていませんが、牧さんのマネージャーによると「最近仕事が減って落ち込んでいた」とのこと。 真相はわかりませんが63歳といえば、まだまだ引退するには早い年齢。 周囲の同年齢のタレントがテレビや舞台で活躍する姿をみて、いろいろ考えることも多かったのでしょう。 タレントさんの場合は、売れないからと言って自分で、営業(売り込み)に歩き回る訳にも行きません。 仕事がない=自分自身が世の中から求められていない。 そんな風に感じることもあるでしょう。 悩んだ末の自殺だと思われますが、残された家族のことを考えると… 今回のポール牧さんの突然の自殺。 個人的にいろいろ考えさせられる出来事でした。■■満を持して?ソニーがiPODのライバル機を発売■■ みなさんは“iPOD”をお持ちですか? iPODは、アップル社が発売したハードディスク搭載型音楽プレイヤー。 手のひらサイズでありながら、最大5000曲が保存できて、さらに一回の充電で12時間連続再生ができる。 便利なだけではなく、「持っているとオシャレに見える」と思う人が多く、それまでMDやCDを利用していた人も、続々とiPODユーザーに切り替わり、 現在シェア率92.1%という大人気製品となりました。 そう言われてみれば、私の周りもみんな持ってますねえ。 私は持ってませんが・・・ 日本ではポータブルオーディオのマーケットを制覇した感じがするiPODですが、このたびソニーがハードディスク搭載型音楽プレイヤー市場に新製品を投入。 大々的なPRを行っていて、話題となっています。 名前は、HDDウォークマン『NW-HD1』。 サイズはかなり小さく、W89mm×H62.1mm×D13.8mm 重さは110g。 20GBハードディスク内蔵としては、世界最小・最軽量とか。 保存できる曲数は13000曲で、約30時間の連続再生。 と、ここら辺もiPODを意識し、性能を上げている感じがします。 肝心の価格ですが5万円前後になる予定。 発売は今年の7月。 私は実物を見たことがあるのですが確かに小さい。 だけど…なにかに似ているんです。 …なんだっけ? そう!25年前に発売された、元祖ウォークマンになんとなく似ているのです。 懐かしいなあ。 新しい物好きの父親が買ってくれたおかげで、ウォークマンは割と早い時期に我が家にやってきました。 うちに話題のウォークマンがあることが嬉しくて、姉と奪い合うようにして聞いたっけ。 あの頃はみんなドデカいデッキで音楽を聞いていたので、「好きな曲が持ち歩ける」ことが本当に新鮮で驚きでした。 それから25年経って、「ウォークマン」の名を持した製品を作ったということは、ソニーサイドとしても相当このNW-HD1に力を入れているということでしょう。 さあ、このNW-HD1。 iPODの牙城を崩すことができるでしょうか?■■芸能ニュース短信■■■人気グループ『モ-ニング娘。』のリーダーである矢口真里さんが、グループを突然、脱退することが決定しました。 「だからなんなのよ。モー娘。の入れ代わりが激しいのはいつものことでしょ?」という方も多いでしょうが、今回はちょっと事情が違います。 矢口さんと若手俳優の小栗旬さんとの恋愛が写真誌にスクープされ、それを受けての突然の脱退(?)なのです。 矢口さんはそれまでリーダーだった飯田圭織さんの後をついでリーダーに就任してまだ2ヵ月。 自分の事情(不始末?)で抜けるとあって、当然、恒例だった「卒業式」も行われません。 モー娘。といえば、ちょいと前に「なっち」こと、安倍なつみさんが詞を盗作したとしたとして問題になったばかり。 老いも若きも「モ-娘。! モー娘。!!」と騒いだ時代もとうとう終焉を迎えつつあるということでしょうかね。■郷ひろみさん離婚。 「誰と? リーと?」とか言ってちゃいけません。 前妻の二谷友里恵さんとは98年に離婚し、今回はその2年後に結婚した米国在住の女性と離婚したんです。 HPに掲載された離婚報告を読む限りでは、「それぞれの道を歩むことが最善の道だと思った」と、円満離婚のようです。 …んー。 郷さんが「364日はみなさんの“郷ひろみ”でいますから、残りの1日は(本名の)原武裕美でいさせてください」といって熱々結婚記者会見を行ったのは、つい先日の気がするんですけど。 しかし円満離婚って・・・。 円満なら離婚しなくても・・・。■渡辺謙さん離婚成立 離婚の話題ばかりですね~。 といっても、こちらは約2億円の借金を作った張本人と言われている夫人との離婚裁判(02年に始まった)にとうとう決着がついた…という話。 どうやら渡辺さんは慰謝料を払わないで済むらしいです。 マスコミ的には「渡辺謙、大勝利」という文字。 これで気兼ねなく役者としてハリウッドで大活躍できる…ということ?■森進一さんと森昌子さんもスピード離婚 ・・・らしいです。 先月末には(2人が離婚するかどうかまだマスコミは騒いでいた頃)、実はもう離婚届が提出されていたんです。 最近ヒット曲がなく、奥さんをコンサートに借り出していた進一さんも困るでしょうが、それ以外に確たるタレント活動をしていなかった昌子さんも困るだろうに。 これからどうするんだろう…? それにしても離婚届を受理した市役所の人は、「二人は離婚するか、否か?」と世間が騒いでいた間、口がムズムズして困っただろうなあ。 それにしても、離婚、多いです。

26学籍番号:774 氏名:_____2010/04/06(火) 22:52:59ID:6Q5Jcxy2★ポンキンカン=日大・近畿・関大★明駒=明治・駒澤1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろんマスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたがここ数年またネットで復活しつつある。関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。当時は今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。旧帝早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)ポンキンカン明駒または明治・駒澤このぐらいしかなかった。あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ4流大学から抜け出せたと言える。東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。当時は「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと言われていて、誰もが敬遠していた。立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。

695学籍番号:774 氏名:_____2015/01/22(木) 21:48:43.21ID:??? AERAの記事で「早稲田が逆襲」とか出てたけど、近所のコンビニになかった。どんな内容か読んだ人は教えてくれる?

みなさんお元気ですか? 昨日の夜、まん丸のお月様の下を歩いていたら、どこからか、涼やかな風が吹いてきました。 毎日、うだるような暑さが続く東京ですが、どうやら、秋はそこまで来ているようです。 さて今週は騒がしいですよ・・・。■■911■■ 9月11日と言えば、アメリカで同時多発テロが起きた日として記憶されていますが、今年は衆院選挙の日でもあります。 そして将来、この日は「日本の政治を変えた日」としても記憶されるようになるかもしれません。★『自民党が割れた』★ 割れましたね、自民党。 "パリーん"と、かなり、あっけなく。 割れて飛んだ、破片が立ち上げた新党が「国民新党」。 党の顔は、綿貫元衆院議長と亀井静香元自民党政調会長、いわゆる郵政民営化反対のドンたちです。 骨の髄まで「自民党」だったはずの彼らが離党を決意した理由は、簡単に言えば「自民党公認がもらえなかった」からです。 小泉首相は今回の選挙を、郵政民営化に対する国民投票と位置付け、反対議員には、党の公認を出さないと決めたのです。★『公認?非公認?』★ 公認とは、その字の通り、党が代表と公に認めた候補ということです。 公認かどうかは、幹事長を中心に、党の執行部が決めます。 自民党の現幹事長は、武部勤。 小泉さんに選ばれた人ですから、当然、小泉さんの意のままに動きます。 さて、候補者は党から公認がもらえないと無所属候補になります。 公認と非公認、いったいどー違うのでしょうか?●選挙資金党公認→党から約一千万円無所属→なし●選挙運動員党公認→無制限無所属→15人以内●政見放送党公認→あり無所属→なし●ポスターの枚数党公認→5万枚無所属→3万枚●配布ビラの枚数党公認→11万枚無所属→7万枚●小選挙区と比例区の重複立候補党公認→可能無所属→不可能 それ以外にも・・・ 公認候補は選挙車を2台使えるが、非公認は1台のみ。 非公認はノボリも出せません。 選挙を戦う武器は、「金」と「人」。 その両方が自由に使えない無所属は、公認に比べて、圧倒的に不利なのです。 考えてみて下さいよ。 たとえ3万枚のポスターと7万枚のビラが用意できたとしても、15人の人手で、どうやって、貼ったり、配ったり出来るでしょうか? しかも、一つでも違反すると、公職選挙法違反で選挙後に逮捕が待っている。 さらに、当たり前ですが、無所属候補は、党の地元組織の応援を一切使えません。 自民党の場合、地元の業者・団体が支持者となって→地元の党組織→公認候補を応援する体制が出来ているので、これもかなり辛いです。★『国民新党』のウィークポイント★ ということで(苦し紛れに?)立ち上げられた、国民新党ですが、問題を抱えています。 参加議員が少ないのです。 例えば、"郵政民営化反対のジャンヌダルク"と呼ばれた野田聖子元郵政大臣、"次期首相の有力候補"と呼ばれた、平沼赳夫元経産大臣、こうした大物議員が新党に参加していない。 参加しないと決めた議員たちは、「無所属でも勝てる」と信じているのであり、小泉さんの次をみすえて、自民党の中にいながら、改革しようと考えているのでしょう。 なお、国民新党は小党なので、仮に選挙で好結果を出したとしても、一党で政権を担うことは無理。 存在感を発揮するには、自民+公明で過半数が取れなかった時の、連立政権のキャスティングボード的存在になるしかありません。 そうなった場合、民主党とくっつくんでしょうか。 自民党の旧守派と民主党の連立政権! これぞネジレ現象の最たるものです。★小泉首相の一日一有名人★ 一方、小泉首相側ですが、反対派議員の選挙区に、次々と公認候補を送り込む、「刺客」戦略を展開。 前哨戦を有利に進めています。新顔「刺客」 ●大蔵省で女性初の主計官を務めた元ミス東大の片山さつき。(元 升添要一の奥さん、気が強そう) ●上智大学教授で元ジュネーブ軍縮会議日本政府代表部大使 の猪口邦子。(最近化粧が濃い。最初の記者会見が堅すぎた) ●カリスマ主婦と言われた、料理研究家の藤野真紀子。(料理研究家と政治、その接点が??) ●地震の際に活躍した、長島忠美旧山古志村長。 ●亀井静香の選挙区に乗り込むライブドア堀江社長。地元選挙区の反発を考え、無所属での立候補。しかし実態は限りなく公認に近い。(負けても善戦と称えられ、ホリエモンは落ちても何も失わないという計算か)鞍替え「刺客」 ●小池百合子元環境大臣 比例区から東京10区に鞍替えし、郵政民営化反対派の小林興起と対決。 なんでも小泉首相の飯島秘書は、「読売年鑑」という人名録を持ち歩き、そこにある著名な女性文化人や学者らの中から「これは」と思った人物に片っ端から電話を掛けているとのこと。 そんな噂もうなづけるほどの、新顔候補擁立ラッシュ。 しかもそれが毎日、1人という感じで報道されるので、マスコミは連日、自民党ばかりを追っている。 民主党なんて「あったっけ?」という感じです。 今回の選挙は、参院での郵政民営化否決を受けて小泉さんが決めたものでした。 その時は、「苦し紛れ」の手法に見えましたが、ここ数週間の政局の動きを見ていると、小泉一派にとっては「用意周到の一手」だったという気配も漂ってきました。 郵政民営化に反対票を入れた議員たちは、気が付けば「自民党」から追放されたばかりか、議員の立場も失う可能性が大きい。 同時に、新しい議席には、小泉改革を支持する永田町に染まらない新人議員たちが並ぶ。 まさしく今回行われようとしているのは、「政治改革」であり「粛清」です。 これって今まで日本では、密室で行われた行為だった訳ですが、今回は、白日の下にさらけ出されている。 そういう点でも、実に、革新的。 果たして、国民は9月11日にどういう審判を下すのでしょうか?■■短信■■★杉田かおるの芸★ 日産コンツェルンの創立者、鮎川義介の孫と結婚し「にわかセレブ」となった女優・杉田かおる。 しかし、わずか7ヶ月で離婚が決定してしまった。 彼女の場合、結婚も離婚も「芸」の段階に昇華しているようで・・・ つい先日、自分が出演したフジのドラマ「積み木くずし真相」の製作発表では、こんな発言をしていました。 「200日の家庭戦争のドラマですが、私の(結婚生活は)は212日でした。」 「家庭というものは話し合い、隠し事をせずにいたいもの。 私も次に家庭つくる時はそうします。」 彼女のことを「下品だ」「計算づくだ」と非難する人は多い。 特に男性は「怖い」と言う。 しかし、実は女性で「杉田かおる」を嫌う人は案外少ない。 その理由は、会見の最後に彼女が発した、こんな発言にあるのかもしれません。 「私も、(積み木が)完全に崩れています。 また積み木、集めます・・・」

スペシャルティ珈琲&自家製ケーキ店を営む傍ら、ラーメン・酒場・町中華・喫茶で大衆食を貪りつつ、産業遺産・近代建築・郊外を彷徨い、路地裏系B級グルメのブログ デウスエクスマキな食卓 やミニコミ誌 背脂番付 セアブラキング、ザ・閉店 などにまとめる。メディアには、オークラ出版ムック『酒場人』コラム「ギャンブルイーターが行く!」執筆、『マツコの知らない世界』(TBS系列)「板橋チャーハンの世界」出演など。2018年5月には初の単著となる『東京「裏町メシ屋」探訪記』(光文社)を出版。

AERAの記事で「早稲田が逆襲」とか出てたけど、近所のコンビニになかった。どんな内容か読んだ人は教えてくれる?

【写真】これが真のWスープ! 板橋の人気ラーメンはこれだ!

MediaMonkeys.netに掲載されている国内17社、海外10社の映像ライブラリーの他にも、ここ最近ではWEBでサービスを提供するライブラリーも何社かありますが、この「映像ライブラリー」の国内市場の規模はどの程度なんでしょうか?

>>317練馬区石神井町板橋区常盤台北区西ヶ原はバカに出来ないよ。

658学籍番号:774 氏名:_____2014/03/28(金) 14:42:17.64ID:??? 【警察沙汰関連その1】38 :白オオカミ:2013/10/25(金) 12:54:08.02 ID:???―【警告】―このスレッドは乾坤堂、およびOB連の監視対象下にあります。この問題は戸塚警察署の生活安全課に相談の上、調書も残してもらっています。陳情内容は、実在する団体である「乾坤堂が貶められている」こと、事情を知るものであれば「個人が特定できる者の名誉が棄損されている」こと、これらを理由とし、今後も乾坤堂および運営者への誹謗中傷が続くようであれば、立件を望み捜査してもらう直前まで、話が進んでいます。この件につき、乾坤堂とOB連は加害者全てに立件を臨む姿勢で取り組みます。この件が捜査に及べば、関わりたくない人のいたずらな書き込みや、団体内部の便乗者による書き込みも、例外なく全て立件の対象とし、仮に内部犯行であったとしても、団体は保護しないことを決定済みですので、裁きに対して不覚悟の者が、これ以上不法行為を継続しないよう、ここに警告します。

夜遊びといっても可愛いもので、原宿にある吉田拓郎の歌に出てくる「ペニーレーン」というお店に通ったり、歌舞伎町にうどんを食べに行ったり、銭湯帰りにそのままラッタッタに乗って出かけるぐらいでしたが、板橋に住んでいると新宿といってもバイクで20分ぐらいですから、特にお酒を飲むわけでもありませんので、行動半径としてはちょうど良いエリアだったわけです。

みなさんこんにちは 今週の東京は、真夏日のような日もあれば、肌寒い日もあって、陽気が安定しません。 西日本を中心に大雨も降って、ついこの間まで渇水で水制限をしていた四国は、今度は洪水です。 異常気象はもはや、異常ではなく、毎年の行事になりつつあるような気がします。■アスベスト被害その後■ 先々週号でお伝えした、アスベスト(石綿)被害ですが、その後も被害の報告は続いています。 アスベスト関連で、労災の認定を受けた業種は20以上。建設業、船舶製造、輸送・・・ 中には食料品製造なども含まれていて「え?こんな業種もアスベストを扱っていたの?」と驚く、幅の広さです。 「アスベスト詐欺」も登場しています。 これは「あなたの家にアスベストが使われていて、すぐ工事しないと危険。」などと言って、高額の改修工事を持ち掛ける“リフォーム詐欺”の一種です。 例えばこんなケース 九州の主婦の元に、「屋根にアスベストが使われていて危険」だとリフォーム業者がやってきた。 工事の見積もりが百万円以上と高額だったため主婦が断ろうとしたが、勝手に瓦を運び込まれ、無理やり契約を結ばされた。 すでに逮捕者も出ていて、彼らは「テレビでアスベストのことをやっているのを見て利用しようと思った」と言っているそうです。 確かに、アスベストは一般の家にも、かなり使われています。 ただし一般住宅で主に使われているのは、学校などで使われている「吹き付け」タイプではなく、建材そのものに、アスベストが「練りこまれている」タイプ。 こうした「練りこみ」タイプの場合は、壁にキズなどが出来て、中の繊維(石綿)が、飛び散るような状態になってさえいなければ、健康には問題はありません。 むしろ悪徳リフォーム業者が、たいした防塵作業もせずに工事をする方が、アスベストが飛び散る危険性が高い。 アスベスト建材が使われた家は、1960~80年代に建てられた家が多いのですが、今の問題は、これらの家々が建て直しの時期に、差し掛かかっていることです。 悪徳業者に引っかからないのはもちろんですが、安全なリフォーム、安全な建て直しを行うためには、業者だけではなく、施主側も、アスベストに対する知識が必要です。 国などによる安全対策教室の開催など、さらなる安全対策が必要だと思います。■あるプロレスラーの死■ 今週、橋本真也というプロレスラーが死にました。 死因は脳出血。 プロレスとは関係ない病死でした。 40歳の若さでした。 不肖、メディモン1号はプロレスファンです。 日本では、いつの間にやらプロレスは、珍しい趣味になってしまっているようで、「なんで(あんな下品なものが)好きなの?」という質問を、これまで星の数ほど受けてきました。 「八百長でしょ、どうせ?」というのもよく言われました。 最近やっと、分かったのですが、こういう質問に対して、熱くなって「プロレスの魅力」を語ることは、時間の無駄ですね。 質問している人達は、プロレスに対する固定概念があって、こちらが、語れば語るほど異星人を見るような「目」で 「ふーん」と言われるのがオチです。 まぁ、それはそれで、いいのですよ。 諦めてますから。 でも、橋本が死んだ日は困りました。 知人がメールでこのニュースを知らせてくれたのですが、周囲には橋本のことを、知っている人が誰もいない。 橋本と言えば、日本のプロレス界を代表するスターの1人ですよ。 それが、この程度の知名度なんだと、改めてガックリ。 (K-1だったらもっと話題になってるだろうに) しょうがないから、別の階まで走って行って、プロレスファンの人間(ふだんはほとんど話さない)と話してきました。 (その席には、他のプロレスファンも来ていた) 「驚いたね」 「うん、驚いた」 「あの・・・」 「うん、分かる、自殺だと思っただろ」 「・・・うん、そう思った」 橋本死亡、という第一報が流れた時、おそらく、ほとんどのプロレスファンは「自殺」の可能性を考えたと思います。 なぜ橋本は自殺したと思ったのか? それには理由があります。 橋本真也の愛称は、「破壊王」「ブッチャー」です。 試合内容が激しいことと、体型が相撲取りのようなアンコ型だったので、この名前が付きました。 彼がデビューしたのは、今から20年前。 新日本プロレスという、団体からでした。 ちなみに、新日はアントニオ猪木が創設者したプロレス界の「トヨタ」みたいな存在です。 橋本がデビューした頃、ちょうど新日では、お家騒動で揺れていました。 人気レスラーたちが、次々と、他団体に引き抜かれていなくなる。 会社としては、スターを速成栽培する必要がありました。 それで、当時、まだ新人だった3人の若者を、「三銃士」と名づけて売り出すことを決めたんです。 それが、武藤、蝶野、橋本の3人です。 天才と呼ばれる武藤。 策士と呼ばれるクールな蝶野。 この二人に比べて、ブッチャーの魅力は、巨体から繰り出されるパワーと、剥き出しの感情でした。 泣いたり、怒ったり、叫んだり、とにかく、感情丸出し。 「橋本って体は大きくても、心は子供のままなんだ」と、よく分かる、戦いぶりでした。 三銃士はその後、団体が期待した以上に頑張り、10年以上にわたって、猪木と馬場がいなくなった後の、斜陽のプロレス界を引っ張りました。 しかしやがて、彼らも年を取り、2000年を迎える頃には苦しい立場に立たされていました。 体中にガタが来るようになってきたし、新しいスターも下から突き上げていた。 プロレスラーっていい意味でも悪い意味でも、「おれが大将」の人種ですから、自分の影が薄くなることには敏感に反応します。 この頃、橋本は「もう一度チャレンジ」と思ったかどうか、「負けたら引退マッチ」というのをやります。 相手は柔道オリンピック代表の小川直也。 いわゆる「八百長プロレス的」に考えれば、格上の橋本が負けるはずがない戦いでした。 それが、橋本は2回も続けて負けてしまう。 2回とも、完敗でした。 さて、「約束を守る男」にこだわった橋本は、一度、引退します。 しかし、プロレスの世界では、引退はあくまでカンマでしかありません。 ピリオドではないんですね。 引退→撤回→復帰から、生まれるドラマも数多くある。 (ここら辺がプロレス嫌いを、生む理由なんだろうなぁ) 結局、橋本も現役に復帰します。 しかも「ゼロワン」という自分の団体を作って。 この団体、最初は威勢が良かったんです。 橋本という人は、かなりの親分肌だったそうで、若手レスラーに慕われていた。 なので、ゼロワン設立時には、新日本の若手レスラーたちが何人もついてきた。 橋本も、若手も、熱い試合をやっていた。 しかし経営は綱渡りの連続。 ゼロワンのトップスターは橋本、経営者も橋本。 申し訳ないけど、若い時からプロレスラー一筋でやってきた橋本に、二束のわらじが履きこなせるはずもなく、やがてゼロワンは経営危機を迎えます。 多くのプロレスファンにとって橋本を姿を最後に見たのが、この時の記者会見でした。 数億と言われる借金を抱えた橋本は、真っ赤な目をして会見に現れ、これ以上は無理と、団体を閉じようとした。 しかし彼が連れてきた若手達は、「自分たちだけでもやりたい」と、橋本抜きで団体を継続することを決めたのです。 結局、橋本は借金を自分で背負い、団体の営業権を若手に託すことになりました。 弟子に見限られた大将。 ある意味、親分肌の橋本としては、一番辛い、結末だったでしょう。 以来、橋本はマスコミから消えました。 プロレスファンはあの時の寂しそうな橋本の姿を覚えています。 だから、今回のニュースを聞いて、「ヤバイ」と思った訳です。 しかし、実際には、彼の命を奪ったのは、脳出血という病気でした。 橋本のお母さんも、同じ病気で亡くなっているそうです。 それにしても・・・40歳は早すぎる。 プロレスファンは、橋本が戻ってくるのを待っていたんですよ。 倒産、遺恨、借金、そんな言葉が商売になるのはプロレスだけです。 実人生の世界では、一度「落伍者」「失敗者」という烙印を押されたら、やり直すのは大変ですが、プロレスなら大丈夫。 なぜなら、プロレスファンは、レスラーが背負うドラマが大きければ、大きいほど、相手を倒すパワーも増すことを、知っているからです。 なのに、橋本は「やり直さない」ままに逝ってしまった。 これはプロレス流には、尻切れトンボのまま、ドラマが終わってしまったに等しい。 彼の死の翌日、スポーツ新聞に載った見出しは「バカヤロー橋本、なんで死んじゃったんだ」 この気持ち、そのまんまです。■その他の短信■日テレ&視聴率低迷二題①日テレの二時間ドラマ「火曜サスペンス劇場」 通称「火サス」が視聴率不振で打ち切り。 24年の歴史に幕。 終了の理由を日テレは、「サスペンスにこだわった番組制作は、時代に合わない」とのこと。 ・・・そうかなぁ・・・・。②巨人戦視聴率6%を記録 下がり続ける巨人戦視聴率。 なにより戦い振りがよくない。 やる気が無いというか、勝つための意欲が見えない。 読売と同じグループ会社である日テレもこの状況に対しては、「最大11.5差を逆転優勝した(96年の)メークドラマを期待たものの、結果は2戦続けて大敗。 最後の期待を裏切られたことに尽きます」と怒りのコメント。

コメント

タイトルとURLをコピーしました