木星と土星の大接近、観察する?

ゆるネタ
木星と土星の大接近、観察する?
[MARKOVE]21日(月)の日没後、木星と土星の2つの惑星が397年ぶりに「超大接近」している様子を観測できるそうです。日の入りの1時間後から2時間後にかけて見やすい時間帯といいます。あなたは、観察しますか?[/MARKOVE]
[紹介元] ゆるネタ – Yahoo!ニュース みんなの意見 木星と土星の大接近、観察する?

木星と土星の大接近 観察する

この時期、木星と土星は日の入り後の南西の空に見え始め、それから2時間程度で西の地平線へ沈んでしまいます。最接近は22日(火)の午前3時頃のため、日本では明日21日(月)の日の入り後が観測のチャンスとなります。最接近時には角距離約0.1度(6分)まで近づく超大接近で、その近さは満月の視直径の5分の1程度ということになります。木星や土星は肉眼でも十分観察可能な明るさですが、天体望遠鏡で見ても同一視野に入るほどの近さです。木星を天体望遠鏡で観察したことのある方だと、4つのガリレオ衛星を見たことがあるかもしれませんが、それらと似たような距離に土星を見ることが出来るわけです。木星と土星は約20年周期で接近しますが、これほどの大接近となるのは1623年以来のことで、実に397年ぶりとなります。次回、これだけ近づくのは60年後の2080年になります。なお「接近」と呼んでいますが、実際に2つの惑星が近づいているわけではなく、地球から見たときの方向が同じになり、近づいて見えるというわけです。

このような惑星の接近は、天文用語でコンジャンクション(合(ごう))と言う。木星と土星の接近は約20年に一度起きるが、その珍しさから「グレート・コンジャンクション」と呼ばれている。それと比べて、内惑星である水星と金星が関わるコンジャンクションは頻繁に起きる。

2020年12月21日から22日にかけて、木星と土星が20年ぶりに見かけ上大接近します。木星は約12年、土星は約30年の周期で太陽の周りを公転しているため、約20年に一度、空で接近することになります。

木星と土星は、日ごとに近づいていきます。そして、12月22日3時頃に今期で最も接近します(日本では、この時間、木星・土星が地平線の下にあるため見ることができません)。日本で、2つの惑星が最も近づいた状態で観察できるのは、21日の日の入り後です。南西の低い空で、2つの惑星が、満月の見かけの直径の約4分の1(約7分角)にまで接近します。午後7時頃には沈んでしまうため、南西の空の見晴らしの良い場所で、観察をするのがおすすめです。

19時になる前には西の空へと沈むため、事前に南西の空が開けたところを見つけておき、18時頃から眺めてみましょう。望遠鏡を使うと、同じ視野内に木星と土星を同時に楽しむことができます。

それでも、ほとんどの観測者は2つの惑星を見分けることができる。「運転できる程度の視力があれば、最接近したときでも、木星と土星が2つの天体であることはわかります」とダンリー氏は言う。

肉眼での見え方は想定不能!? 沈む間際がポイント今回、接近の様子が肉眼でどう見えるかが天文関係者の間で話題となっています。木星は薄明の空でも明るく輝く惑星で、土星も肉眼で容易に観察出来るほどの明るさをもっています。そのためこの2つの惑星が接近しているときに、肉眼では「2つに見える」のか「1つに見える」のか、数百年間起こっていない現象のため想像がつかないというわけです。・木星が非常に明るいので1つに見える・木星と土星がくっついて見える・木星と土星が離れて見える空の明るさなどにもよるため、時間帯や地域によっても見え方が違うかもしれません。薄明の空では土星が見えづらいため、ある程度暗くなって頃合いでどう見えるかが気になるところです。はたして明日21日の夜にはどう見えるのか、ウェザーニュースでもアンケート調査を行う予定です。ぜひ皆さんも観察してみてください。

また、12月17日には、木星、土星の近くに細い月が並んで見えます。

今回、接近の様子が肉眼でどう見えるかが天文関係者の間で話題となっています。木星は薄明の空でも明るく輝く惑星で、土星も肉眼で容易に観察出来るほどの明るさをもっています。そのためこの2つの惑星が接近しているときに、肉眼では「2つに見える」のか「1つに見える」のか、数百年間起こっていない現象のため想像がつかないというわけです。・木星が非常に明るいので1つに見える・木星と土星がくっついて見える・木星と土星が離れて見える空の明るさなどにもよるため、時間帯や地域によっても見え方が違うかもしれません。薄明の空では土星が見えづらいため、ある程度暗くなって頃合いでどう見えるかが気になるところです。はたして明日21日の夜にはどう見えるのか、ウェザーニュースでもアンケート調査を行う予定です。ぜひ皆さんも観察してみてください。

仙台市天文台(同市青葉区)で開催された観察会には約100人が参加し、雲の隙間から星が見えると歓声が上がった。同区の青木夕子さん(44)は「まだ距離は離れていたが大きな光だった」と興奮した様子。息子の珂緯ちゃん(6)も「くっきりきれいに見えた」と笑顔を浮かべた。

次に木星と土星が大接近するのは約60年後という。

木星と土星は、9月頃から徐々に近づいていきます。最も接近するのは12月22日午前3時頃ですが、日本ではすでに地平線の下へ沈んでいるため、その瞬間を観察することはできません。そのため、21日か22日の夕方に観察するのがおすすめです。

天文台は、条件が良ければ南西方向に肉眼でも観察できるとした上で「双眼鏡を使うとさらに楽しめる」と説明する。

木星と土星が接近したように見える現象が21日、仙台市などで観測された。肉眼で並んで見えるほどの「大接近」は397年ぶり。

21日(月)の日没後、木星と土星の2つの惑星が397年ぶりに「超大接近」している様子を観測できるそうです。日の入りの1時間後から2時間後にかけて見やすい時間帯といいます。あなたは、観察しますか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました