「何のためにF1に…」コロナ禍の中で果敢に戦った、ホンダの今季を振り返る〈dot.〉(AERA dot.)

AERA dot.
「何のためにF1に…」コロナ禍の中で果敢に戦った、ホンダの今季を振り返る〈dot.〉(AERA dot.)
[MARKOVE] 2020年は、世界中が新型コロナウイルス感染症と戦った一年でもあった。世界中を転戦するF1も例外ではなかった。3月13日にメルボルンで開幕するはずだった第1戦オーストラリアGPは開幕直前に、突然の中[/MARKOVE]
[紹介元] AERA dot. – Yahoo!ニュース 「何のためにF1に…」コロナ禍の中で果敢に戦った、ホンダの今季を振り返る〈dot.〉(AERA dot.)

何のためにF1に コロナ禍の中で果敢に戦った ホンダの今季を振り返るdot

ちなみに本来なら今季のホンダは「スペック1、2、3と進化していく予定でした。中止になった3月の豪州GP(当初の開幕戦)にもちこんだものがスペック1で、もともとこの時期のオーストリアGPは順調ならスペック2で戦っていたと思います」。

ホンダ総力体制での躍進、特にHondaJetの力が具体的に活かされていることは昨シーズン中も話題になっていたが、浅木氏の経歴もレース一辺倒ではなく、かつてはN-BOXの開発責任者を務めるなどしてきた人物。そんな浅木氏は、現代F1PUから量産車への技術の結びつきという部分では、まず「高効率のモーター」という要素を挙げる。レースと量産車の関係には乖離した印象も抱きがちだが、「内燃機関100年の歴史に比べて、まだ本格的な意味での歴史が浅いEV等は、F1ともより近い関係で開発をやっていけると思います」。

2020年は、世界中が新型コロナウイルス感染症と戦った一年でもあった。世界中を転戦するF1も例外ではなかった。3月13日にメルボルンで開幕するはずだった第1戦オーストラリアGPは開幕直前に、突然の中止。その後、ヨーロッパ諸国が相次いでロックダウンする中、F1は予定していたグランプリを次々と延期または中止していく。F1がシーズンを再開させたのは、4カ月遅れの7月のオーストリアGPからだった。 この状況の中で、例年以上に厳しい戦いを強いられたのが、ホンダだった。 F1のチームと、そのチームにパワーユニットを供給するマニュファクチャラーはヨーロッパに拠点がある。これに対して、ホンダは日本の栃木県さくら市にあるHRD Sakuraが開発拠点であり、そこで製作したパワーユニットを前線基地となるイギリスのミルトン・キーンズにあるHRD UKに送り、レースを戦っている。パワーユニットだけでなく、HRD Sakuraからスタッフも「出張」という扱いで現地に送り込んでいる。 もちろん主要メンバーは出張ではなく、「駐在」という形でHRD UKに常駐しイギリスで生活しているが、家族を日本に残してレースを戦う戦士もホンダには少なからず存在している。これがほかのパワーユニット・マニュファクチャラーであるメルセデス、フェラーリ、ルノーとホンダの異なる環境となっている。 これはホンダが、実際に「現場」に赴いて「現物」を確認し「現実」を直視した上で問題解決を図るという「三現主義」を大切にしており、開発者が現場を経験することで、次の開発にその経験を役立てる狙いがあるからだ。したがって、ホンダは出張メンバーも定期的に入れ替え、できるだけ多くのスタッフに経験を積ませている。 ところが、2020年はコロナ禍の影響によって、そのシステムを機能させることができなくなってしまった。国と国をまたぐ移動が制限されたからだ。

コロナ禍への対応によるPU関連の規定変更により、「今年のエンジンは開幕戦オーストリアにもちこんだ仕様で固定してシーズンを戦うことになっています。(PUを構成する各コンポーネントをシーズン中に)何基使っていいかはレース数によって変わってきますから、そこは(全体カレンダーが未決な現段階では流動的で)ダメージコントロールの作戦を含めてこれから決まってくることになりますね」。レース開催数等の依然として不確定な要素に引き続き影響を受けつつの戦いになるのだろう。

この約3カ月は実戦がなかっただけでなく、ファクトリー閉鎖という決まりを守る期間も含まれていたのだが、スペック1からの前進は遂げている。「実際にオーストリアにもちこむのはスペック1.1と呼んでいるものですね」。“2”ではなく“1.1”とはいえ、「1年での進化の3分の1くらいは(スペック1から)伸びていると思います」。このスペック1.1が今季のホンダの年間ベース仕様ということになるようだ。

―3月に当初開幕のオーストラリアGPが公式セッション開始直前に取りやめとなり、その後は新型コロナの世界的な感染拡大でGPの中止や延期が相次いだ。F1が本当に開幕できるのか、疑問に思ったことはなかったのか。

NEW王者が席巻しダークホースが活躍! コロナ禍に揺れた2020年のF1を振り返る2020.12.18デイリーコラムコロナ禍による大混乱のうちに始まり、全17戦のレースを無事終えた2020年のF1世界選手権。その中で見えた興行としてのF1のパフォーマンス、そして特筆すべきコンペティションのハイライトは? 激動のシーズンを振り返る。NEWアウディe-tronスポーツバック55クワトロ ファーストエディション(4WD)【試乗記】2020.12.18試乗記アウディの国内ラインナップでは初となる100%電気自動車「e-tronスポーツバック」に試乗。全長4900mmの大型ボディーにシステム出力408PSを誇るツインモーターを備えた電動SUVは、ドライバーにどんな未来を見せてくれるのだろうか。NEWクラシックカーイベント「ガソリン自動車遠乗会112周年記念 大遠乗会」の会場から2020.12.17画像・写真2020年12月13日に「ガソリン自動車遠乗会112周年記念 大遠乗会」が開かれた。112年前に開催された“日本初のドライブ”のコースをなぞったクラシックカーイベントの様子を、写真とともにリポートする。マツダMX-30(4WD/6AT)【試乗記】2020.12.17試乗記「わたしらしく生きる」をコンセプトに開発された、マツダの新型クロスオーバー「MX-30」。いざ乗り込んでみると、これまでのマツダ車では味わえなかった、さまざまな個性が見えてきた。第686回:フェラーリCEO突然の辞任に思う「イタリア人のフェラーリ離れ」2020.12.17マッキナ あらモーダ!2020年12月10日、フェラーリのルイス・カミレーリCEOが電撃的に辞任した。しかし、本国イタリアのメディアは、これをトップニュースとして取り扱わなかった。その背景にある「イタリア人のフェラーリ離れ」の現状を大矢アキオがリポートする。第226回:老イケメンはW111メルセデスで美魔女を誘う 『また、あなたとブッククラブで』2020.12.17読んでますカー、観てますカー全米で大ヒットを記録した、豪華女優陣によるラブコメディー。旧知の女友達4人の恒例行事「ブッククラブ(読書会)」で課題図書となったのは、女子大生が主人公の官能小説だった。彼女たちは自らの経験に照らし合わせ読み進めるうち、それぞれが新しい愛の物語を見つけていく。

豪州GP延期からの3カ月は夏休みを延長してコンストラクター、PUのマニュファクチャラーを含めて、レギュレーションでシャットダウン(施設の閉鎖)があった。どのチームも5月末までシャットダウン。ホンダもPUのファクトリーは5月20日までサーバーを落とした。全て同一条件の中でレースが再開されるという意味では、あまりポジティブやネガティブな思いはありません。レギュレーションでイコールという条件で。ドライバーが3カ月間、レースしていないとか、メカニックやエンジニアには2月のテストから始まって、という本来のリズムがある。メカニックがタイヤ交換の速さなど取り戻せるかなどの心配はあるが、どのチームも同じ。一つ一つ謙虚に勝ちにいきたい。

コロナ禍によって今季は様々な変化が生じる。「同じコースでの連続開催があることに関してはエネルギーマネージメントのシミュレーションは1回で終わりますので、そういう部分では負担が軽くなるところもあるかと思います。ただ(開幕から10週で8戦と)連戦が続きますから、やはりロジスティクスや現地スタッフの疲労といった面が大変になってくるでしょうね」。

昨年のオーストリアGPではレッドブル・ホンダのエース、マックス・フェルスタッペン(オランダ)が優勝。ホンダはパワーユニット(PU)供給元として2015年のF1復帰後、初勝利を飾った。今季は昨季3勝のフェルスタッペンがメルセデスのルイス・ハミルトン(英国)の牙城に挑み、年間チャンピオンを狙う歴史的なシーズンになるはずだったが、新型コロナの影響で開幕が4カ月も延びた。

今回のオンライン会見にはホンダF1の山本雅史マネージングディレクターも最後に登場し、「今年はひとつの大きい節目の年かな、と考えています。2月のバルセロナ合同テストでも日々充実していました」と、当初のスタートラインについた時点で近来最高の手応えがあった旨を強調している。「チャンピオン争いをして、年末にはみなさんが笑顔になれるよう戦っていきたいと思います」。

コロナウイルスへの予防をいくらやっても、巨人の坂本勇人選手の例(6月3日にコロナ感染が判明)を見ても、ワクチンができない限りは、モータースポーツに限らずスポーツ全体、イベント、人が集まることについて日本は特に神経質になって前に進めないといけないんじゃないかと思っていた。まだワクチンができていない中でオーストリア政府、サーキットのオーナー、FIA、FOMを含めての努力で開催される。開幕のオーストリアが最も重要に見えると思える。うまくやり切れれば、スポーツ界のいいベンチマーク(指標)になると思っている。

新型コロナウイルスの感染者が出て、3月の開幕戦オーストラリアGPが急きょ中止。世界的感染拡大を受け予定されていた22戦のレースは次々と延期や中止に追い込まれ、7月のオーストリアGPから始まる新たなカレンダーが発表されたのは、6月2日のことだった。

―オーストリアは新型コロナウイルスの感染を抑えて国内の感染予防状況も良い。現地ではさまざまな検査があると聞く。レッドブルの努力もあってこぎ着けた。

昨年、ホンダのF1復帰後初優勝のサーキットでレッドブルのホームコース。レースは相手もいるが、謙虚さも忘れずに。開幕戦はレッドブル・ホンダ、アルファタウリ・ホンダにとっていい場所だと思っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました